定期的に受けたい上部内視鏡検査

胃カメラのイメージ写真

上部消化管内視鏡(胃カメラ)では、食道、胃、十二指腸のポリープ・がん・炎症などを調べます。
定期的に受けておくことにより、万が一胃がんになっていても早期発見の確率が飛躍的に高まります。
特に、萎縮性胃炎や逆流性食道炎のある方には、定期的な胃カメラ検査をお勧めしております。

上部消化管内視鏡(胃カメラ)の種類

当院では経鼻内視鏡、経口内視鏡を選べます。
経鼻内視鏡は鼻から胃へと挿入する内視鏡検査であり、口から挿入する経口内視鏡に比べて嘔吐反射や不快感が少なく、比較的楽に行える検査ですが、受診される方の状態によっては選択できません。
当院では、ご希望や患者様の状態などを勘案し、どちらの検査も行うことが出来ますので、安心して検査を受けてください。
また、鎮静剤を使用して、少しウトウトした状態で検査を受けることもできます。

上部消化管内視鏡の流れ

1. 検査前
内視鏡検査は予約制です。予約を取るために事前に来院をお願いしております。
現在治療中の病気、自覚症状の有無、既往歴、手術歴、家族歴などについてお聞きします。
現在、通院中の方は胃カメラを行っても問題ないか、必ず主治医の先生に確認しておいて下さい。
2. 検査の前日
検査を行う前日の夕食は消化の良いものを軽めに取って頂き、午後9時頃までに済ませてください。
それ以降も水やお茶は飲んでも構いません。高血圧や喘息など、指示のあった薬は飲んでください。
3. 当日
検査が終わるまでは食事を摂らないでください。アメやガムを食べたり、タバコを吸ったりすることもお控えください。
検査開始の2時間前までに、コップ1杯程度の水や白湯を飲んでください。横になりやすい服装でお越しください。
鎮静剤を希望される方は検査後、終日、自動車・バイク・自転車の運転はできません。
心臓病、高血圧の方は、事前に主治医等に相談のうえ検査の3時間前までに内服してください。それ以外の薬は検査後にお飲みください。
糖尿病の方は、検診前に薬の服用やインスリンの注射はしないでください。
なお、当日の収縮期血圧が180mmHg、拡張期血圧が110mmHg以上の場合は、合併症を誘発する恐れがあるので検査は行えません。
4. 来院後
検査の前処置として胃の泡を綺麗にする液体を飲みます。
経鼻の場合は両方の鼻腔に局所血管収縮薬を噴霧し、両方の鼻腔内に局部麻酔をします。
経口の場合は、喉に麻酔を行います。
鎮静剤を使用する場合は、うとうとした状態で検査を始めます。
5. 検査
咽頭・喉頭・食道・胃・十二指腸などを観察し、必要があれば組織を採取します。
検査時間はおおよそ5-10分です。
6. 検査後
喉の麻酔をした場合、60分程度は飲食ができません。
鎮静剤を使用したあとは60分程度、ベッドで休んでいただきます。
組織検査をした場合はアルコール、刺激物の摂取や激しい運動、長い入浴は避けてください。
鎮静剤を使用した場合は、終日、自動車・バイク・自転車の運転はできません。